以前、たたみのイ草と人工畳表で「カクテル風」の香りグラスを作ってみました。
グラスは100円ショップでワイングラスもしくは、カクテルグラスを購入します。
人工畳表はいろんなカラーのものがありますから、お好みの色をチョイスします。
イ草は国産い草(新しいもの)がベストでしょう。
それぞれを約5ミリ程度にハサミでカットしていきます。 それぞれを袋に入れておきます。

あらかじめ用意しておいたグラスにまず、カラーの人工表を入れ、続いて上になるように天然い草をのせます。

こんな感じでしょうか。。。
ポイントは色が中で混ざらないように注意することです。
あと、天然い草の部分に少し霧をして香りが引き立つように工夫します。

最後にテーブルに飾っておけば完成です。
見た感じのお洒落なデザインと、イ草の芳醇な香りがお部屋いっぱいに・・・・
とはいかないみたいです。。。。。
ただし、顔をくっつけて匂いを嗅げばイ草の香りがします。。。。
100円でできる香りのレシピでした。
スポンサーサイト